クレジットカード

各種クレジットカード・デンタルローンによる
分割支払いのご利用が可能です。

  • 参加予約・ご相談はお電話または予約フォームにて
  • 046-240-8666
  • 受付時間:10:00~18:30(土日9:30~17:00)休診日:火・祝
  • WEB参加予約はこちら

症状別治療方法

Repertoire

マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名 インビザライン 完成物薬機法対象外)、以下「インビザライン」とする

大人になってから始める矯正治療

大人になってから始める矯正治療

近年、文化意識の欧米化に伴い私たち日本人にも美しい口元への意識が高まってきました。子供の頃は自分の歯並びは気になっていなかったのに、大人になってからご自身の口元が気になり出したという方も多いのではないでしょうか?

実際に子供の頃からの矯正治療は骨の成長段階である内に始める方が歯も動きやすく治療期間が短くなる等のメリットがありますが、成長が完了している大人だからといって矯正治療ができないという事ではありません。矯正治療は年齢に制限なく始めることができ、口元の美しさだけではなく噛み合わせや口腔内の状態の改善にも貢献します。


矯正治療のメリットは?

歯並びや口元が美しくなるといった審美的な機能の改善はもちろんですが、歯並びが整う事でお手入れがしやすくなり、歯磨きの際虫歯や歯周病の原因となるプラークや汚れが取り除きやすくなり、口腔内を衛生的に保つ事ができます。このように大人になってからの矯正も小児矯正と同様様々なメリットがあります。


噛み合わせの改善

噛み合わせの改善

矯正治療は歯並びだけではなく歯の上下の噛み合わせも整えていきます。ものを上手にしっかり噛めるようになる事で胃腸などの消化器官への負担が軽減されます。

治療計画

治療計画が立てやすい

顎の骨が成長過程にある子供の矯正と比べると、既に顎の骨の成長が完成している大人は歯がどのように動いていくかが予測しやすく歯の動きに特化した治療計画が立てやすくなります。

治療終了までのモチベーション維持

治療終了までのモチベーションが維持できる

口元を綺麗にしたい、笑顔に自信を持ちたい等理由は様々ですが、大人の矯正をご希望の場合は本人の意思で治療を行う方がほとんどですので矯正治療に前向きに取り組んでいただけます。矯正治療は自己管理が伴うので治療終了までのモチベーションを維持しながらゴールを目指せるのは大人の矯正ならではです。

虫歯や歯周病などの予防に

虫歯や歯周病などの予防に

正しい噛み合わせ、歯並びを整えることで今まで磨きにくかった場所も綺麗に歯磨きができるようになり、虫歯や歯周病の原因となるプラークを取り除くことが容易になります。歯周病を未然に予防する事ができるのも矯正治療のメリットです。


症状別矯正治療方法

上顎前突(出っ歯)

上顎前突(出っ歯)上顎前突とはいわゆる出っ歯と呼ばれ、日本人に比較的多く見られる症状と言われています。奥歯を噛み合わせた時に下アゴより上アゴがでている状態で上の歯と歯茎が前方に突き出ています。また成長期に鼻や喉の病気で口呼吸が癖になると唇の筋肉が衰え歯が前に出てしまうことも出っ歯になる要因の一つです。ゆっくりと歯を移動させながら噛み合わせや歯並びを改善していきます。


口が閉じにくくドライマウスになる

口がしっかり閉じないため口呼吸になりやすくドライマウスを引き起こします。ドライマウスとは口の中か常に乾燥している状態で、ドライマウスになると唾液の分泌量の低下で虫歯や歯周病になりやすくなるなど日常生活に障害をきたしてしまいます。

見た目にコンプレックスを抱いてしまう

いわゆる「出っ歯」である事から周りから指摘されたり、見た目がとても気になってしまいます。

上の前歯にダメージを受けやすい

上の前歯が前面に突出しているため外傷を受けやすく、前歯が破損するリスクが高まります。

上顎前突(出っ歯)でお悩みの方へ

出っ歯は予防の観点からも顎の骨が成長途中の成長期に矯正を始めるのが理想的ですが、大人になってからでも決して遅くはありません。出っ歯の方は横を向くと口元が盛り上がっているなど見た目を気にされて治療を開始するケースもあります。矯正をする事でフェイスラインも引き締まり、ご自身の笑顔にも自信を持つ事ができます。出っ歯を治療しないままでいると、見た目の問題はもちろん様々な健康上のリスクを生じさせてしまうので気になる方はぜひ一度当院までご相談ください。


開咬(前歯が閉じない)

開咬(前歯が閉じない)口を閉じた際、奥歯で噛み締めても前歯の上下が噛み合わず、隙間ができる状態です。オープンバイトとも呼ばれています。原因として幼少期に指しゃぶりなどの癖があります。指しゃぶりの際に前歯に指を押し当てる為前歯に力が加わり歯が動いてしまいます。大人になってからも下を前に押し出す癖も原因の一つです。その他には骨格があります。下顎の骨が下方に成長するなど遺伝的要因も挙げられます。開咬の場合、以下のような症状が現れます。


口臭や虫歯、歯周病ができやすくなる

開咬も出っ歯と同じようにドライマウスを引き起こします。前歯が閉じず、口が開いた状態で生活しているので口腔内が乾燥し、唾液の量が減ってしまう事から細菌が繁殖し結果として口臭や虫歯、歯周病の要因になってしまいます。

サ行など特定の音を発音しづらい

前歯が噛み合わず隙間ができてしまうので音がもれてしまい発音しづらく言葉が不明瞭になります。

奥歯や顎に負担がかかり、顎関節症のリスクが高まる

前歯にうまく力をかけられないので奥歯や顎を使いがちになる事で顎や周辺の筋肉に負担がかかる事で顎関節症を引き起こすケースもあります。

開咬(前歯が閉じない)でお悩みの方へ

治療内容としては。上下の歯の傾きも改善し、歯を動かすためのスペースを確保して歯列を整えるとともに舌癖を治すトレーニングも併行する必要があります。


下顎前突(受け口、反対咬合)

下顎前突(受け口、反対咬合)下顎が上顎よりも前方に突出していて、いわゆる「受け口」「しゃくれ」とも呼ばれる状態です。上の前歯が内側に向いてしまい、下の前歯がその前歯を覆うように生えてしまう場合と下の前歯そのものが前にでて生えている場合があります。上顎が突出している出っ歯とは反対に顎が大きく出ているように見えます。下顎前突には遺伝的要因で下顎が上顎に比べて成長、もしくは上顎の成長不全の為に症状が現れる場合があります。後天的な要因としては舌を下の歯に押し当てる、頬杖をつく、下顎を前方に押し出すなどの癖があります。


フェイスラインが大きく見える

下顎が長くしゃくれている事でフェイスラインが大きく見えてしまい、横顔にコンプレックスをもつ方が多くいらっしゃいます。

咀嚼機能の低下

噛み合わせの悪さから物をうまく噛む事ができず、消化不良や胃腸に負担をかけてしまう事があります。

下顎前突(受け口、反対咬合)でお悩みの方へ

幼少期からの矯正治療であれば顎の成長とともにコントロールできる為比較的容易に改善できる場合があります。大人の場合は上の前歯が内側に向いている場合は上顎にスペースをつくり全体の歯並びを整える事で改善します。下の歯が前に出ている場合には下顎にスペースを作り下の前歯を内側に引っ込めます。


叢生(乱ぐい歯)

叢生(乱ぐい歯)叢生とは生えている歯があちこち向いていて、隣同士の歯が重なりあったりして全体の歯並びがデコボコしている状態です。叢生の原因として、顎の小さい事が挙げられます。現代人は顎の成長が未熟でで小さい方が多く、歯が並ぶスペースを確保できずに歯列が乱れてしまいます。その他にも生えてくる永久歯が大きく顎に入りきらいないといった理由もあります。八重歯も叢生の一種です。叢生の場合、以下のような症状が現れる事があります。


歯が磨きにくく、虫歯や歯周病を引き起こす

歯がボコボコしているので磨きにくい事が叢生の最大のデメリットでもあります。磨き残しが多くなる事で歯垢が残りやすく虫歯や歯周病リスクが高まります。

見た目が悪く人前でうまく笑う事ができない

叢生の程度にもよりますがボコボコの歯並びは目立ちやすく、また日本では可愛いと言われる「八重歯」も欧米諸国では「悪魔の歯」と呼ばれるくらい不吉なイメージを持たれます。

噛み合わせが悪く、咀嚼機能が低下の恐れがある

噛み合わせが悪い歯で食事をする事で物をよく噛み砕く事ができず、胃腸などの消化器官に負担が掛かってしまいます。

叢生(乱ぐい歯)でお悩みの方へ

治療法としては顎全体を広げて歯が並ぶスペースを確保するなどして歯列を整えます。上記のように叢生は見た目の問題だけではなく、身体面にも影響を与えます。大人になってからの治療も可能です。虫歯や歯周病で大切な歯を失わないためにもまずは一歩踏み出して矯正治療を検討してみてはいかがでしょうか?


過蓋咬合

過蓋咬合簡単に言うと上下の噛み合わせが深い状態です。意外とご自身で自覚されていない方が多くいらっしゃいますが正面から見ると下の前歯に上の前歯が被さってしまい、舌の前歯が隠れて見えない状態です。 過蓋咬合の原因としては上顎が成長しすぎてしまう、下顎が小さすぎるなどの遺伝的要素もあります。それ以外にも過剰な歯ぎしりなどの癖で奥歯がすり減り過蓋咬合を引き起こしてしまう場合もあります。過蓋咬合の場合、以下のような症状が現れる事があります。


歯と歯の接触が原因で下顎が動かしづらくなる

下顎が動かしづらくなる事で顎の関節に負担がかかり、顎関節症を引き起こす可能性があります。

笑うと歯茎が見える

上顎の前歯が下に伸びている事で歯茎が露出し目立ってしまいます。これをガミースマイルと言います。

過蓋咬合でお悩みの方へ

大人の過蓋咬合治療法は噛み合わせの不調和を矯正で改善すると共に歯ぎしりなどの悪習慣をMFTトレーニングで改善します。


自分はどの症状?答えはインターネット上にはありません!

このページでは不正咬合の種類とその治療法について簡単にご紹介していますが、このページに限らずどのサイト見てもご自身の症状と照らし合わせてもできるかできないかの判断はできません。最終的な診断は歯科医師が患者様の口腔状態を確認する必要があります。当院では無料歯並びシミュレーショをご利用いただく事で確実な答えを導き出す事が可能です。患者さまに最適な矯正治療をご案内させていただきます。

予約・問い合わせフォーム